躾というか マナーというか
2014年04月20日
きょう、こんな場面に出くわした。
BIG2での出来事。
寿司バイキングというイベントをやってた。1個50円と。
で、そこに行くと、すでに1家族がいた。40代の父親・母親・小学高学年男の子2人
次に並んでみたが、寿司を取るタングがない。
見ると、先の1家族4人が、それぞれにタングを持っている。
寿司を入れるパックとタングを、それぞれに持って、ダラダラと寿司を取る。
タングは4つしかないようで、店員に聞いても、これだけとのこと。
仕方なく、その家族が取り終わるのを待っていると…
後ろに来たおばさん2人が「寿司つかむのがないがね」と一言。
それでも、ご家族は無視して、4人が別々に寿司を取っている。
4人で横に広がって、他には取らせないと言わんばかり。
我慢していると、後ろに来たおばさんが、別のところにあったガリ用のタングを取って、それで寿司を取り始めた!
並んで前にいる僕を無視してですよ。
残っているイクラ握りを全部取り、こぼれているイクラも一粒残らずタングで取る。
ガリが挟まったままのガリ用タングでね。
ありえないオバサンの行動にあきれ、前のご家族の奥さんに「タング一ついいですか?」と聞くと、
『まだ取りますから』だと!
イラッときたところ、後ろのオバサン改めBBAがさらに一言
「寿司の入っているケースの蓋、おさえてくれればいいのに」
さすがに頭にきて、寿司を取らずに帰りました。
寿司バカ家族
父親と母親って、こどもにどんな躾してるのか?
いや、躾ができないんだろう。
だって、自分すらマナーができていないんだから。
そして、オバサン改めクソBBA
並ぶことも、衛生的なマナーも守れない。
そんなあんたたちは、心も安い人間だよ!
心で叫んだBIG2でした。
BIG2での出来事。
寿司バイキングというイベントをやってた。1個50円と。
で、そこに行くと、すでに1家族がいた。40代の父親・母親・小学高学年男の子2人
次に並んでみたが、寿司を取るタングがない。
見ると、先の1家族4人が、それぞれにタングを持っている。
寿司を入れるパックとタングを、それぞれに持って、ダラダラと寿司を取る。
タングは4つしかないようで、店員に聞いても、これだけとのこと。
仕方なく、その家族が取り終わるのを待っていると…
後ろに来たおばさん2人が「寿司つかむのがないがね」と一言。
それでも、ご家族は無視して、4人が別々に寿司を取っている。
4人で横に広がって、他には取らせないと言わんばかり。
我慢していると、後ろに来たおばさんが、別のところにあったガリ用のタングを取って、それで寿司を取り始めた!
並んで前にいる僕を無視してですよ。
残っているイクラ握りを全部取り、こぼれているイクラも一粒残らずタングで取る。
ガリが挟まったままのガリ用タングでね。
ありえないオバサンの行動にあきれ、前のご家族の奥さんに「タング一ついいですか?」と聞くと、
『まだ取りますから』だと!
イラッときたところ、後ろのオバサン改めBBAがさらに一言
「寿司の入っているケースの蓋、おさえてくれればいいのに」
さすがに頭にきて、寿司を取らずに帰りました。
寿司バカ家族
父親と母親って、こどもにどんな躾してるのか?
いや、躾ができないんだろう。
だって、自分すらマナーができていないんだから。
そして、オバサン改めクソBBA
並ぶことも、衛生的なマナーも守れない。
そんなあんたたちは、心も安い人間だよ!
心で叫んだBIG2でした。
Posted by バムケロ at 18:03
この記事へのコメント
わかります〜
ちょっとマナーなさすぎの特に大人よ
店員さんもマナーない方に声かけても良いような気がします。
ちょっとマナーなさすぎの特に大人よ
店員さんもマナーない方に声かけても良いような気がします。
Posted by まる at 2014年04月20日 19:00
島はそういう人多すぎ(*_*)
民族性なんだね。
民族性なんだね。
Posted by 30代男性 at 2014年04月20日 19:23
ご同意いただき、嬉しいような、悲しい現実を思わされたような。
思い出しましたが、こんなこともよくありますね。
コンビニとかスーパーのレジで、まだ、こちらの支払とか受け取りがが済んでないのに、自分の買うものをレジの台に置く人。
もっとひどいのは、買うものと一緒に千円札を投げて置く人!
特に年寄りとBBAに多いのは、どういうことなんでしょうか?
『近頃の年寄りは!』と言いたくなりますよ。
思い出しましたが、こんなこともよくありますね。
コンビニとかスーパーのレジで、まだ、こちらの支払とか受け取りがが済んでないのに、自分の買うものをレジの台に置く人。
もっとひどいのは、買うものと一緒に千円札を投げて置く人!
特に年寄りとBBAに多いのは、どういうことなんでしょうか?
『近頃の年寄りは!』と言いたくなりますよ。
Posted by バムケロ
at 2014年04月20日 22:33
