太陽光発電
2012年05月26日
きょうの昼下がり
ピンポーン ピンポーン!っと
『太陽光発電に最適の方向にお宅の屋根が向いてますので案内を』と
確かに、我が家は南向きに屋根があるからなぁと思って聞いてましたが
「2年前に検討したうえで太陽光発電を止めたんですよ 名瀬は日照時間が短いから」
と言ったところ
『そんなことはないですよ。それは違います』と
いやいや、統計で出てるでしょ!名瀬は日本でも1,2の日照時間の短い市ですよ!
それも知らないで売り込んでいるんですか?と心の中でビックリ!!
鹿児島市が年間1500時間くらいあるのに、名瀬は1350時間くらいしかないんですよ って言いたかったぁ!
おまけに、最近の広告で‘売電で年間8万円のプラス’と紹介されてましたが、4KWパネルでの例ということだったかと
太陽光発電で元を取ろうというのは、ちょっと無理
地球に優しくということを実践するんならいいですけどね
お金のない人間には、ちょっと無理だと思ってますよ
単なる独り言ですけど
ピンポーン ピンポーン!っと
『太陽光発電に最適の方向にお宅の屋根が向いてますので案内を』と
確かに、我が家は南向きに屋根があるからなぁと思って聞いてましたが
「2年前に検討したうえで太陽光発電を止めたんですよ 名瀬は日照時間が短いから」
と言ったところ
『そんなことはないですよ。それは違います』と
いやいや、統計で出てるでしょ!名瀬は日本でも1,2の日照時間の短い市ですよ!
それも知らないで売り込んでいるんですか?と心の中でビックリ!!
鹿児島市が年間1500時間くらいあるのに、名瀬は1350時間くらいしかないんですよ って言いたかったぁ!
おまけに、最近の広告で‘売電で年間8万円のプラス’と紹介されてましたが、4KWパネルでの例ということだったかと
太陽光発電で元を取ろうというのは、ちょっと無理
地球に優しくということを実践するんならいいですけどね
お金のない人間には、ちょっと無理だと思ってますよ
単なる独り言ですけど
Posted by バムケロ at
17:30
道の島交通さんに感謝&奄美市新庁舎
2012年05月25日
道の島交通さんからコメントをいただいたのですが
3日前くらいからバスが大きくなったように思います!
嬉しくてウレシクて、感謝の気持ちをお伝えしたいです
今後とも、私はバス利用を続けますよ!!
と
話は変わりますが…
地元紙に奄美市新庁舎の絵が載ってましたねぇ
笠利と住用ですが、ちょっと気になることが…
絵を見る限りでは、太陽光パネルとか見当たらないです
別に太陽光で電気を賄えってことではないんです
ディーゼルとかの自家発電はあるんでしょうけど、災害時には停電がつきものです
であれば
太陽光パネルを設置して、災害時の最低限は賄えるようにしてはどうなんだろうと
災害対策本部にもなると書いてあるので、照明とテレビと湯沸しくらいが使えるくらいのパネルで十分だと思うんですよ
400万円とか500万円くらいでできるんじゃないかなあ(安すぎ?)
どうでしょう?
(関係者の方:屋上には設置する予定だったら、スミマセン)
3日前くらいからバスが大きくなったように思います!
嬉しくてウレシクて、感謝の気持ちをお伝えしたいです
今後とも、私はバス利用を続けますよ!!
と
話は変わりますが…
地元紙に奄美市新庁舎の絵が載ってましたねぇ
笠利と住用ですが、ちょっと気になることが…
絵を見る限りでは、太陽光パネルとか見当たらないです
別に太陽光で電気を賄えってことではないんです
ディーゼルとかの自家発電はあるんでしょうけど、災害時には停電がつきものです
であれば
太陽光パネルを設置して、災害時の最低限は賄えるようにしてはどうなんだろうと
災害対策本部にもなると書いてあるので、照明とテレビと湯沸しくらいが使えるくらいのパネルで十分だと思うんですよ
400万円とか500万円くらいでできるんじゃないかなあ(安すぎ?)
どうでしょう?
(関係者の方:屋上には設置する予定だったら、スミマセン)
Posted by バムケロ at
00:05
道の島交通さん
2012年05月16日
バス通勤をしてますが
きょうは、朝も帰りも、まったく座れなかったです…
20分くらいの乗車時間ですが
帰るときは、かなり疲労を感じます
5月に入って、バスの時刻表が変わりました
下方のバスは、帰宅時間帯の本数が減ったように思います
しかも
最近の道の島交通さんのバス
ちっちゃいです
座れるのは15人くらい
あとは立って、吊革につかまれと
小宿小に通うウチの子は
通学時間のバスに乗ろうとしたときに、運転手から言われたんですよ
「乗れないから、次のバスに乗って」と
通学のバスに乗れないって
ちょっとオカシイんじゃないかと
少し大きなバスを
通勤と通学時間には
名瀬市内に導入できないでしょうかね?!
コスト削減かもしれませんが、
同じお金を払っても、立たされていると
そのうちにバスに乗りたくなくなるように思います
逆効果じゃないのかぁ?
きょうは、朝も帰りも、まったく座れなかったです…
20分くらいの乗車時間ですが
帰るときは、かなり疲労を感じます
5月に入って、バスの時刻表が変わりました
下方のバスは、帰宅時間帯の本数が減ったように思います
しかも
最近の道の島交通さんのバス
ちっちゃいです
座れるのは15人くらい
あとは立って、吊革につかまれと
小宿小に通うウチの子は
通学時間のバスに乗ろうとしたときに、運転手から言われたんですよ
「乗れないから、次のバスに乗って」と
通学のバスに乗れないって
ちょっとオカシイんじゃないかと
少し大きなバスを
通勤と通学時間には
名瀬市内に導入できないでしょうかね?!
コスト削減かもしれませんが、
同じお金を払っても、立たされていると
そのうちにバスに乗りたくなくなるように思います
逆効果じゃないのかぁ?
Posted by バムケロ at
18:16