しーまブログ 暮らし・生活龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

悲しいかな、的中です…

2014年04月20日

三重・女子中学生殺人事件って、前に書いたことがありました。
http://utsurautsura.amamin.jp/e420693.html

このとき、「強盗目的ではない」と書いたんですが、
やはり、想像通りでしたね。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/k10013856661000.html

悲しい事件でしたが、
年頃の女の子が一人で夜で歩くことの怖さを、改めて感じました。

謝罪の言葉を犯人が述べたとありますが、
申し訳ないですが、その言葉は本心とは思えないですね。

いろんな知恵を含められているように思います。

こずるい大人の汚い知恵をね。



  


Posted by バムケロ at 22:28

躾というか マナーというか

2014年04月20日

きょう、こんな場面に出くわした。

BIG2での出来事。


寿司バイキングというイベントをやってた。1個50円と。

で、そこに行くと、すでに1家族がいた。40代の父親・母親・小学高学年男の子2人

次に並んでみたが、寿司を取るタングがない。

見ると、先の1家族4人が、それぞれにタングを持っている。


寿司を入れるパックとタングを、それぞれに持って、ダラダラと寿司を取る。

タングは4つしかないようで、店員に聞いても、これだけとのこと。

仕方なく、その家族が取り終わるのを待っていると…
後ろに来たおばさん2人が「寿司つかむのがないがね」と一言。

それでも、ご家族は無視して、4人が別々に寿司を取っている。
4人で横に広がって、他には取らせないと言わんばかり。

我慢していると、後ろに来たおばさんが、別のところにあったガリ用のタングを取って、それで寿司を取り始めた!
並んで前にいる僕を無視してですよ。
残っているイクラ握りを全部取り、こぼれているイクラも一粒残らずタングで取る。
ガリが挟まったままのガリ用タングでね。


ありえないオバサンの行動にあきれ、前のご家族の奥さんに「タング一ついいですか?」と聞くと、
『まだ取りますから』だと!

イラッときたところ、後ろのオバサン改めBBAがさらに一言
「寿司の入っているケースの蓋、おさえてくれればいいのに」

さすがに頭にきて、寿司を取らずに帰りました。

寿司バカ家族
父親と母親って、こどもにどんな躾してるのか?
いや、躾ができないんだろう。

だって、自分すらマナーができていないんだから。


そして、オバサン改めクソBBA
並ぶことも、衛生的なマナーも守れない。

そんなあんたたちは、心も安い人間だよ!
心で叫んだBIG2でした。

  


Posted by バムケロ at 18:03