龍郷町議会!奄美新聞の記事に???
2015年06月04日
きょう(6/4)の地元紙を見て、驚いた!
奄美新聞の見出しは『住民陳情、審議未了へ 龍郷町」とあった。
議会基本条例を制定してほしいという陳情を龍郷町議会に出した人の話だが、一部、書き写すと
(陳情を出した)○○さんは3月議会に合わせて陳情を提出。3月議会では承認されず、継続審査となっていた。
(途中略)
3月議会後、○○さんのもとには陳情の審査結果も送られてきた。
(途中略)
「陳情がどうなったのか気になり、議会事務局に問い合わせたところ、6月の議会で審議未了になるといわれた。」
ここで大きな疑問が!
龍郷町議会の6月議会は、まだ始まっていない。にもかかわらず、審議未了となるとは?
「議会事務局に問い合わせた」とあるが、議員でもない事務局の職員が、なぜ議会がこれから決める判断を教えることができたのか?
陳情した人からの話で書かれた記事だが、仮に事実だとすると、「議会事務局が議会の議決内容を決めている」ことになるよね。
少なくとも、3月議会では継続審査になっているということは、「引き続いて審査する」ってことであり、審査をしないという『審議未了』はどこでも決まっていない事項だよ。
それを、議会事務局がしゃべるって、どういうこと?予言?
これって、聞き流していいことではないよ、絶対に。
奄美新聞の見出しは『住民陳情、審議未了へ 龍郷町」とあった。
議会基本条例を制定してほしいという陳情を龍郷町議会に出した人の話だが、一部、書き写すと
(陳情を出した)○○さんは3月議会に合わせて陳情を提出。3月議会では承認されず、継続審査となっていた。
(途中略)
3月議会後、○○さんのもとには陳情の審査結果も送られてきた。
(途中略)
「陳情がどうなったのか気になり、議会事務局に問い合わせたところ、6月の議会で審議未了になるといわれた。」
ここで大きな疑問が!
龍郷町議会の6月議会は、まだ始まっていない。にもかかわらず、審議未了となるとは?
「議会事務局に問い合わせた」とあるが、議員でもない事務局の職員が、なぜ議会がこれから決める判断を教えることができたのか?
陳情した人からの話で書かれた記事だが、仮に事実だとすると、「議会事務局が議会の議決内容を決めている」ことになるよね。
少なくとも、3月議会では継続審査になっているということは、「引き続いて審査する」ってことであり、審査をしないという『審議未了』はどこでも決まっていない事項だよ。
それを、議会事務局がしゃべるって、どういうこと?予言?
これって、聞き流していいことではないよ、絶対に。
Posted by バムケロ at
13:52