しーまブログ 暮らし・生活龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

停電復旧は、まだかかるんですね

2012年08月29日

宇検の100%停電はかなり改善されているようです

が、
名瀬の古見方地区は、まだ停電のようです

朝戸、小湊、名瀬勝、伊津部勝
まだ、九電さんのHPでは停電地区となってます

携帯電話も通じないし、今どきの電話は停電で使えなくなるので連絡とかもできないようですが、どういう状況でしょうか…

ふと思いました

宇検や瀬戸内の停電補修に行く九電さんの作業車は
58号線を通っていくんじゃないでしょうか

目の前を通っていく朝戸の人たちは
その車をどういう思いで見ているのかと思うと
本当につらいですね

今晩は明るい夜が過ごせることを願ってます


Posted by バムケロ at 16:18
この記事へのコメント
まだ停電中ですね!! 今、小湊と大川の間ぐらいで九電工さんが工事してました。聞いたら「今日は点くと思います。すみませんね」との答え でした。
現場は現場で頑張ってくれてるんでしょうから、私は怒る気持ちはないですが、長かったです。
高齢者の方が多いので、不便だし危険だし、食料買い出しもいけない方は特に大変だと思います。それを考えるともう少し早くなんとかできなかったものか…とは思いますね。

携帯は通じる場所があるので(小湊なら浜)そこに行ってチェックしたりメール
してます。

今も子供と散歩がてらブログ見てました
Posted by かみつれ at 2012年08月29日 16:42
古見方地区は、昨日(29日)の午後3時ごろに朝戸付近が、6時ごろには小湊付近も復旧したと聞きました

電気の大切さを思い知った日々でした

シマですので、台風などは毎年来るわけですから
次は、台風でも切れない電線(地中に埋めるとか)での対策を講じてほしいものだと思いました

手回し発電のラジオ兼ケータイ充電器で、ブログやらを見ることができた私です
やっぱり備えは必要ですね
Posted by バムケロ at 2012年08月30日 13:39
おはようございます^^
今朝の南海日日新聞 記事
九州電力と瀬戸内町役場に御願い 稲 光政
一部抜すい
 公共事業をつかさどる側は確実に災害情報を住民に伝えることが義務であり責任だあると思います。
瀬戸内町役場もしかり。せっかくの防災無線を設置したのだから台風災害時にどんどん情報を流して欲しい。
(加計呂麻島)
Posted by あまにぃあまにぃ at 2012年09月03日 09:56