しーまブログ 暮らし・生活龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

新議員のみなさんへ

2011年11月03日

コメントをいただき、ちょっと考えました

 議会って、議論の場所のはず
 でも、国会とか議会のネット中継を見ていて気分が悪くなるんですよ。大声で怒鳴ったり、ヤジとか 
 思わず見るのをやめます

 疑問をぶつける・要望を伝える
 それは大事だし、市民も願ってます

 でも、 ただ、自分の考えを訴えて
 それが受け入れられないから怒鳴る・怒る
 それはやめてほしいんですよ

 100%できないのなら、それに近いことはできないのか
 妥協案とか解決策とか
 市役所から市長から、そこを引き出すのが政治家なんじゃないかって

 市役所も議員がいうことを、簡単に「できない」とは言ってほしくないですね
 「できない」んなら、どうしてできないのか、議員の後ろにいる市民に説明するべきです

 ケンカにはなってほしくない。
 話し合って、お互いが納得のいく方向を打ち出す。それこそが民主主義のいいところのはずです。
 キレイゴトだと笑われても、そう思いたい

 ケンカが嫌いなだけかも知れませんが


あ、ただの独り言です
お気になさらずに
   


Posted by バムケロ at 18:29