しーまブログ 暮らし・生活龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

心霊写真? 暗いトンネル

2012年07月31日

珍しく写真ありです



心霊写真じゃないですよ (スミマセン)
夜の朝仁トンネル ただいまPM10:20

何かが変なような



こうしてみると明るい感じだけど



片側のライト
全部消してますよ


これでいいんでしょうか?

点いている片側も2個飛ばし・3個飛ばしとかですよ

これでいいんでしょうか?

鹿児島から来ると、奄美のトンネルは暗いって思うんですが
これじゃあ当然か!?

奄美だから、これくらいでいいだろうってことじゃあないと思うんですが

7月31日の新聞に「トンネル内は点灯を」と表示したという記事がありましたが
元々のトンネルが暗いって、何か本末転倒では?

大島支庁さんの見解を聞きたいですね


独り言ですから



  


Posted by バムケロ at 22:51写真

マナーって その2  『そこのスカイライン!』

2012年07月30日

車のマナーについて思うこと いっぱいです

よく見かけませんか?
入口と出口を無視してくる車

JOYFULの駐車場で、「入口」から出てくる貴方!

「入口・出口」の文字が見えないのか?それとも無視しているのか?

これまでに見た信じられない光景は
ダイエーの立体駐車場で、坂道を逆走してきた人!
降り口を登っていく車を見たときには、目を疑いました…

で、先日もビックリ!
標題のとおり、"スカイライン"ですよ

新車のような輝きでカッコいい車でしたが
まず、3日前に奄美空港で見たときには、身体障がい者用のスペースに堂々と長時間駐車してました

目立つ車なのに、目立つところで迷惑じゃない?品がないんじゃない?と思ってましたが…

その翌日
TSUTAYAの駐車場から出ようとしたとき
『出口』から結構なスピードで入ってきた車が、私の手前で一時停止


そう、あの"スカイライン"

しかも運転手は、60代くらいのオジサン
手を挙げて、「スマン、スマン」といった感じで、こっちの前を通っていった…

いいかげんにせえよ!!

免許証を返納せい!!

車も買い替えろ!!

と、心の中でつぶやく私でした

  


Posted by バムケロ at 09:49

シマの人のマナーって

2012年07月18日

最近、腹の立つことがありました

車を走らせていたとき
コンビニの駐車場から出て、前に入ってきた軽ワンボックス

窓から手を出していたので、まず、悪い予感

まず
車の窓から手を出している人って
それからタバコを吸いだすことが多いです

そして、吸い殻を火が付いたままで捨てる!!

そんな光景をよく見ます
それが一番嫌いなことなんですよ

それはおいて


さて、先述のワンボックス
同乗者はなく、一人で走っていたのですが

何やらガソゴソと動いている様子

と思った瞬間!

コンビニの白いビニール袋が窓から捨てられた!!私の車のフロントガラスに飛んでくる!!

コラーッ!!

と思ったら
次に透明のビニール袋も飛んでくる!!!

おにぎりかっ?

片手に食べ物を握りながら、運転している
タバコの箱を開けた紙も飛んできた…


心の奥で悪魔が囁きました

『自損事故でも起こしやがれ!』

スミマセン

でも、なんでゴミを平気で捨てられるんでしょう?!








  


Posted by バムケロ at 23:04

重箱の隅レベルですが

2012年07月18日

東京の日比谷(?)公園とかであった原発反対の集会

テレビのニュースで見てました

坂本龍一さんが出て、『たかが電気のために、人が命をかけないといけないのはおかしい』と。


あれ~?

確か100%電気自動車のCMに出てませんでしたっけ?

家で充電する自動車
それって、コンセントから充電する
つまり、家庭の電気じゃん!

ひとりでツッコミしてました


  


Posted by バムケロ at 14:15

太陽光発電

2012年05月26日

きょうの昼下がり

ピンポーン ピンポーン!っと

太陽光発電に最適の方向にお宅の屋根が向いてますので案内を』と

確かに、我が家は南向きに屋根があるからなぁと思って聞いてましたが

「2年前に検討したうえで太陽光発電を止めたんですよ 名瀬は日照時間が短いから」

と言ったところ

『そんなことはないですよ。それは違います』

いやいや、統計で出てるでしょ!名瀬は日本でも1,2の日照時間の短い市ですよ!

それも知らないで売り込んでいるんですか?と心の中でビックリ!!

鹿児島市が年間1500時間くらいあるのに、名瀬は1350時間くらいしかないんですよ って言いたかったぁ!

おまけに、最近の広告で‘売電で年間8万円のプラス’と紹介されてましたが、4KWパネルでの例ということだったかと

太陽光発電で元を取ろうというのは、ちょっと無理
地球に優しくということを実践するんならいいですけどね

お金のない人間には、ちょっと無理だと思ってますよ
単なる独り言ですけど






  


Posted by バムケロ at 17:30

道の島交通さんに感謝&奄美市新庁舎

2012年05月25日

道の島交通さんからコメントをいただいたのですが

3日前くらいからバスが大きくなったように思います!

嬉しくてウレシクて、感謝の気持ちをお伝えしたいです

今後とも、私はバス利用を続けますよ!!



話は変わりますが…

地元紙に奄美市新庁舎の絵が載ってましたねぇ
笠利と住用ですが、ちょっと気になることが…

絵を見る限りでは、太陽光パネルとか見当たらないです

別に太陽光で電気を賄えってことではないんです
ディーゼルとかの自家発電はあるんでしょうけど、災害時には停電がつきものです

であれば
太陽光パネルを設置して、災害時の最低限は賄えるようにしてはどうなんだろうと
災害対策本部にもなると書いてあるので、照明とテレビと湯沸しくらいが使えるくらいのパネルで十分だと思うんですよ

400万円とか500万円くらいでできるんじゃないかなあ(安すぎ?)

どうでしょう?

(関係者の方:屋上には設置する予定だったら、スミマセン)


  


Posted by バムケロ at 00:05

道の島交通さん

2012年05月16日

バス通勤をしてますが

きょうは、朝も帰りも、まったく座れなかったです…

20分くらいの乗車時間ですが
帰るときは、かなり疲労を感じます


5月に入って、バスの時刻表が変わりました
下方のバスは、帰宅時間帯の本数が減ったように思います

しかも
最近の道の島交通さんのバス
ちっちゃいです

座れるのは15人くらい
あとは立って、吊革につかまれと

小宿小に通うウチの子は
通学時間のバスに乗ろうとしたときに、運転手から言われたんですよ

「乗れないから、次のバスに乗って」と

通学のバスに乗れないって
ちょっとオカシイんじゃないかと


少し大きなバスを
通勤と通学時間には
名瀬市内に導入できないでしょうかね?!

コスト削減かもしれませんが、
同じお金を払っても、立たされていると
そのうちにバスに乗りたくなくなるように思います

逆効果じゃないのかぁ?


  


Posted by バムケロ at 18:16

土日はいい天気でしたね~

2012年04月09日

珍しく 写真をアップします

この土・日と
行楽日和でしたね

日曜日は家族で海に行って見ました


龍郷の某所の浜には人が多く(集落の人じゃない感じだし って、僕もか)
獲物なんぞ採れもせず

でもタイドプールを覗くと
結構楽しめます


防水のデジカメを浸けて撮ってます


ウシ(タカラガイのちっちゃいやつ)を採って 子どもは大喜び!
これでカタンニャ(サザエ)でも採れたら最高だったんですがねぇ


手頃なサイズのシャコガイを見つけたのに
バールを持っていなかったんで どうにもならなかった~  


Posted by バムケロ at 14:04写真

友愛って

2012年03月24日

またまた、勝手にやってくれてますね

えっ?

ポッポ鳩山さんですよ

中国で会見して
「東シナ海を友愛の海にしよう」って

どこまで馬鹿なんですかね

壊れたロボットのように

眼だけ見開いて

『ゆ・う・あ・い』というキーワードだけを繰り返してる


このハトの脳みそは
3歩歩くと、全部忘れるんですね!


その東シナ海で、海上保安庁の巡視船に体当たりしてきたのは、どこの国の船でしたっけ?
証拠ビデオを隠してたのは、どの政権でしたっけ?
船長を調べもせずに釈放したときの総理大臣は、あんたでしょうが?

馬鹿じゃないの???

人んちに入ってきた泥棒に、仲良くしましょうっていってる脳天気

いや

本物の馬鹿だ!!!

第一

何を日本の代表のような顔をして、中国に行ってるんでしょうか?  


Posted by バムケロ at 10:51

選挙公約って

2012年03月22日

これも鹿児島の話でした

3月22日の南日本&読売

「町長の給料を4年間3割削減 東串良町」

読んでみると
東串良町ってとこの新町長さんが、選挙公約で「町長の給料は3割削減します」といって当選したと

ところが、
議会に出してきたのは「3割削減します。でも1年間だけ」という中身だったと!

で、議員が「公約は4年間有効ではないか?」と言ったところ、町長は「私は1年間のつもりだった」!

議員「1年間の後は引き続いて削減しないのか?」に対して、町長「そのつもりはない。1年間だけを変える気はない!」


いやぁ、ビックリですな、この町長!


議員の怒りを買い、議員が1年間の削減を4年間に変えることを提案して、そのとおりに可決したそうです!

やるぜ!東串良町の議会

サギ師だぜ!東串良の町長さん



でも

でも

よく考えたら

「消費税は上げません」といって躍進した民主党

今は「衆議院選挙の任期の4年間は上げませんと言ったんです」と開き直ってましたね

同じか…   


Posted by バムケロ at 19:22

市長に住宅手当ぇ?

2012年03月21日

といっても、奄美じゃありませんが…

3月20日と21日の南日本新聞&読売に載ってました
「指宿市は市長に支払っていた住宅手当を廃止」

よく読むと、指宿市の市長は鹿児島市内に家があり、指宿市では賃貸マンションなんで、家賃を市が払っていたと…
しかも、「副市長と教育長に払っていたので、同じようにしていた」そうです

市長なのに、指宿市に住んでないのか…

で、指宿市の課長のインタビュー
「県内の他市では支給されていないので、止めます」だそうです

で、調べてみようと思って、きょうは指宿市HPを見てみました

でも調べようにも、よく分かりませんが、なんかおかしいんじゃないかなぁ








  


Posted by バムケロ at 23:31

子どもたちを守ろう!!交通事故の危険が!

2012年02月14日

子どもだけじゃなく、歩行者も車を運転する人も同じです

日頃思っている危険なところです

珍しく写真で紹介します



エブリワン名瀬朝仁店ですが、
交差点に面している「角」、これが問題だと思うんです


こんな風に自転車も通りますが、
通勤時間帯は信号待ちをするところが、このですよね

点字ブロックもあります

でも、

写真を写していると、すぐにこんな事態に遭遇です



このスピードで突っ込んできたら、
子どもは危ないでしょうし、視覚障害のある方は逃げようがありません!!

エブリワンの関係者の方

横にあるブロックとかノボリで、交差点の角から進入できないようにしてください!

交通事故が起きてからでは遅いと思います!




  


Posted by バムケロ at 18:56

GKB47…

2012年01月24日

きのうからネットで見てて意味不明

『GKB47』自殺予防のキャンペーンらしいですが

産経新聞によると
GKBは、「ゲートキーパーベーシック」の頭文字をつなげたもの。自殺対策では、悩んでいる人に気づいて声をかけ、必要な支援につなげる存在を「ゲートキーパー」と呼んでいる

そもそもゲートキーパーって何?いつから呼ばれてるかも知らないし
そのままだと『門番』じゃねぇ?

AKBのパクリって言う前に、NMBとかSKEとかHKT、JKTも居て訳分かんないところに
GKBってなぁ
きょうテレビ見てたら「乃木坂47」いうのが出てたな

あ、パクリの先進地:中国ではAK45だったっけ?
ロシアの銃(AK47)かと思ったよ


ヲタの霞ヶ関官僚が考えたんだろうって人がいるでしょうが
多分、電通とか博報堂とかのどっかの広告代理店の仕事ですよ

こんなことに税金が使われるって

はぁ~くだらねえ!!

あ、独り言ですから、気にしないでください  


Posted by バムケロ at 08:48

野田政権って

2012年01月17日

どんどん分からない方向に向かっているような気がしませんか?

民主党の党首選挙が終わったときには『ノーサイドにしましょう』という言葉が歩き、

そのときの演説でも「どじょう」に例えて、好印象

「どじょう内閣」と言われ、最初の支持率は上がったものの
その後は…

ご存じの通りですね

改造内閣ばかりしてないで
きちんと民意を問うべきじゃないのかと思うわけです

どうも逃げているような気がしてなりません


ここで一句(ぺけポン風に)

 ノーサイド  今の政権 ノー才能


もう一句

  マニフェスト 無視する野田は オフサイド


さらに一句 

 増税と 響きが似ている どぜう(どじょう)さん

お後がよろしいようで…

  


Posted by バムケロ at 18:56

行政の在り方って

2011年12月29日

鼻水が止まらず、寝込んでおります


さて、本日 12月30日付けの奄美新聞「エッセーの壺」を読んで思うこと

うーん、今一つ同意できない

徳之島で農業が盛んなのに、奄美大島というか奄美市では盛んじゃないのは「行政トップの才覚の問題」とは思えない

ハブのいる島ではあるけど、二つの島の違い、それは平地の多さではないのか?
奄美市、特に名瀬は平地がない
持ち家率も徳之島と比べて低いはずだし、土地持ちも当然に少ない

商業のまちとしての名瀬であったのではないだろうか?
笠利や住用は農業のまちとして、きちんとしていると思う

私が思う「農業が主な産業として育っていかない」という原因

それは、農協の在り方だと思う

特に、奄美市においての「農協」って、その頑張りが見えないように思う

行政が農業を進めるのだろうか?
それなら、農業従事者は公務員になるべきなのか?
公務員が一番できないことは、金を稼ぐことだと思う
金を稼ぐのは、その仕事をする人だし、その仕事をする人たちの団体であるはず

大島紬は行政が進めてきたのだろうか?
今の大島紬の状態は、行政の責任なのか?
時代に即応してこなかった古い体質の業界のせいではないのだろうか?

前のブログにも書いたが、焼酎業界は行政が進めてきたのだろうか?
焼酎業界に「行政の力で売れるようになりましたね」と言ったら、怒りを買うと思う
企業や業界が売り込んできた結果ではないのか?
それを支援するのが、行政の施策じゃないのか?

今、商売をしている人は、お店を行政から借りて、何を売ったらいいか行政に教えてもらって、販売ルートも作ってもらってはないでしょう!
何が売れるか、自分で考えて、それを展開した
途中で資金の融資を受けたりはしたでしょう、ネットショップの講習も受けたでしょう
それは行政の支援だったと思いますよ

山を切って、畑も整備して、農機具も買ってあげて、販売ルートも作って、「さあ、農業をしましょう」って、そこまで求めるのは違うと思う

商売や仕事がうまくいっている時は自分の功績
うまくいかないことが増えてくると、行政の施策が悪いというのは、正直どうなんだろうと思う (商売人の息子として)




  


Posted by バムケロ at 10:12

どこの政党も嫌いですが

2011年12月28日

別に民主党がすべて悪いって思ってはないですよ

確かに、原子力政策を進めてきたのは、民主党などの以前の政権です

でもね
「原発事故の責任を民主党政権が負わされている」という考えが違うと思うんですよ

政権交代を実現させた民主党の2009マニフェスト
翌年の2010マニフェスト

どちらを見ても、『原発廃止』という言葉は1文字もないんですよ
「地球温暖化防止のために自然エネルギーを」という言葉を読みかえるなんて、民主党お得意の詭弁には付き合えません

『原発廃止』って言ってるのは、社民と共産ですよ(自民にも河野太郎っていましたね)

大体、国民が怒っているのは、「原発を設置してきたこと」ではなく、想定外の大地震と大津波で壊れた原発の事故処理がお粗末なことに怒ってるんじゃないの?!

それを「自公政権が推進した原発の責任を負わされている」と考えてしまうことが、すなわち、反省もないということじゃないの?!

だって、自公が造った原発なんだもん、僕に言われても、僕が造ったんじゃないからね
だから事故も僕の責任じゃないし、事故の処理方法も、僕は知らないから、僕は悪くないんじゃないの?


そんな感じに思えます


マニフェスト2009
『子ども手当は月2万6,000円』って、今、半額じゃん!すっごいデフレ(笑)

それに、よく見ると『日本の食料自給率は低すぎる』と書いてるんですが
その民主党政権がTPPを進めるんですね?!

自己矛盾に対する反省と謝罪は一切なく
「開き直り」と「言葉のすり替え」のディベートに酔ってるんじゃないですか?
(民主だけじゃないですよ、当然、自公もですよ!)

あ、
在韓日本大使館の前に従軍慰安婦銅像を置いたことを擁護して、韓国に謝罪をと言っている社民党は、もはや腐ってます

何回謝罪したらいいんですか?
敗戦国については、軍事裁判で決着するという国際法も知らない弁護士の党首さん
せめて習字の練習をしてくださいな
あなたの字、小学校低学年よりも雑ですよ  『みずほ』って字なんか酷すぎます

もちろん、自民も公明も民主も、それ以外の政党だって、みんな悪いですよ

でもね
中国漁船の事故の時も事故処理ができない、今回の原発事故も処理ができない
その責任は大きいと思いますよ

マニフェストを実現できない責任も大きいと思いますよ


野党のときだったら、与党に当たり前のように解散を迫っていただろうにね!ってことですよ

あー、なんか年末にイライラするなぁ!







  


Posted by バムケロ at 21:55

なんで解散総選挙しないんでしょうか?

2011年12月27日

最近の民主党

マニフェストの言葉は実行できないし、あきらめている

ざっと考えても
・すべての子どもに子ども手当を→所得制限を検討します
・増税しません→配偶者控除をなくします
・消費税増税はしない→増税します
・コンクリートから人へ→公共工事を増やします
・在沖米軍移転→辺野古案を推進します
・やんばダム中止→工事を再開します

なんだったんでしょうか?

許せないのは、鳩ぽっぽ、カイワレ菅、ドジョウさんの党(盗)首って人ですよ!

マニフェストには書かれていなかったTPP交渉参加
財源もなく、計画もないのに再生可能エネルギーへの転換
4年間はないはずだった消費税増税

全部、国民に問うこともなく、外国に行ったときに、外国で発表する

‘だって、世界中に発表したんだから、国民は協力しないと「日本が嘘つき」になるでしょ?
仕方ないんでしょ、発表しちゃったんだから’


こんなくらいの思いでしょうね

さて、年末年始の報道番組では、民主党と政府のおマヌケな大失態が
正確に報道されることを期待してます

民主党に少なからず期待した国民の一人として、反省を促したいと思ってます


あ、

ドジョウ野田さんが、一つだけ実績を上げそうですね

中国からパンダをレンタルしてくるんでしたっけ

野田さん、すごいですね(失笑) パンダ野田って愛称で親しまれるといいですね









  


Posted by バムケロ at 08:38

道の島交通さんへ

2011年12月07日

奄美の公共交通って、「道の島交通」さんしかないわけで

でも
きょうは不満がありましたぜ

長浜方面から乗ったバス
行き先の表示が『古仁屋』

支庁通りに用事があったので、何も疑わずに乗りました
運転手からも何のアナウンスもなく


問題は、名瀬郵便局本局にさしかかった頃

支庁通りではなく、測候所の方へ左折!!

乗客は10名ほどでしたが、全員慌てて降りました
70代のオバたちの口から‘古仁屋行きちば、ここで曲がるわけ?’の声が出る出る

運転手は何の説明も、お詫びもなく

もちろん、僕も言いたかったのですが、急いでいたので、さっさと降りて歩きました
二つくらいのバス停を目指して支庁通りを歩いてたら、後ろから「平田町」行きのバスが抜いていきました

ふと思う
観光客だったら、かなり文句が出ただろうし、失礼なことではないかと。


運転手さん
せめて、‘このバスは支庁通りには行きません’という言葉は言うべきじゃないのかなぁ?

と、どなたか道の島交通さんに伝えてほしいんですけど

自分でメールしますかねぇ
  


Posted by バムケロ at 23:45

フジテレビ伊藤利尋アナ とんねるず事務所が1億円オファー

2011年12月07日

# フジテレビ伊藤利尋アナ とんねるず事務所が1億円オファー

 伊藤アナ、大忙しですね

 5年ほど前に、鹿児島のホテルで朝食時に隣りになったことがある
 すらっとして、中々落ち着いた感じで
 テレビで見るよりも実物がいいと思いました

 ただ

 朝食を食べながら読んでいた新聞が

 読売新聞だった  


Posted by バムケロ at 23:33

蓮舫 またまたやっちゃいました

2011年11月18日

# 蓮舫氏が携帯電話使用 ブータン国王夫妻歓迎晩餐会前のカクテルパーティーで

 あー もう嫌だ

 やっぱり、お嬢様もアホでいらっしゃいますね!

 こんな閣僚しかいない政権はダメだ
 いっそのこと、閣僚の携帯電話は秘書官が管理していたらどうだろう

 って、そんなもんじゃないね


 政権の閣僚は、国賓と同席させないこと!
 この厳守を望みます

 マナー教室にでも通ってらっしゃい!


  


Posted by バムケロ at 13:27